映画『BLUE GIANT』レビュー
”ストーリー、キャラクター、アニメーション全て最高品質”
監督は同年『名探偵コナン黒鉄の魚影』という名作を制作し手腕を発揮した立川譲。
2023年の映画の中でも傑作級の作品であり、同じ年に『BLUE GIANT』と『名探偵コナン黒鉄の魚影』という名作を二本も立て続けに公開させる立川譲監督には感服させられました。
王道でありながら抑えるべきポイントを踏襲しており、ジャズという映像では魅力を表現しずらいジャンル。それなのにも関わらず映像で圧倒されてしまった。キャラクターをいつの間にか全力で応援してしまっていた。映画が終わったら自然と心の中で拍手をしてしまった。そんな作品です。
ネタバレは多少ありますが、物語の根幹に関わるネタバレはしていませんが一応ネタバレ注意とさせていただきます。
それでは『BLUE GIANT』のレビューをさせていただきます。
目次
作品紹介
ジャズに魅了され、テナーサックスを始めた仙台の高校生・宮本大(ミヤモトダイ)。
雨の日も風の日も、毎日たったひとりで何年も、河原でテナーサックスを吹き続けてきた。卒業を機にジャズのため、上京。高校の同級生・玉田俊二(タマダシュンジ)のアパートに転がり込んだ大は、ある日訪れたライブハウスで同世代の凄腕ピアニスト・沢辺雪祈(サワベユキノリ)と出会う。
大は雪祈をバンドに誘う。はじめは本気で取り合わない雪祈だったが、聴く者を圧倒する大のサックスに胸を打たれ、二人はバンドを組むことに。そこへ大の熱さに感化されドラムを始めた玉田が加わり、三人は“JASS”を結成する。
楽譜も読めず、ジャズの知識もなかったが、ひたすらに、全力で吹いてきた大。幼い頃からジャズに全てを捧げてきた雪祈。初心者の玉田。
トリオの目標は、日本最高のジャズクラブ「So Blue」に出演し、日本のジャズシーンを変えること。 無謀と思われる目標に、必死に挑みながら成長していく “JASS”は、次第に注目を集めるようになる。「So Blue」でのライブ出演にも可能性が見え始め、目まぐるしい躍進がこのまま続いていくかに思えたが、ある思いもよらない出来事が起こり……
引用元 https://bluegiant-movie.jp/story.html
評価点
- 成功の過程を丁寧に描写されてる
- キャラクターの設定に差別化を持たせ「共感」しやすい工夫がされている。
- 演奏の演出に制作者の情熱が感じられる。
成功の過程を丁寧に描写されてる
成功する人の共通点は「意思の強さ」「行動力」「継続力」が備わっていることだと思います。
主人公である「宮本大」は”世界一のジャズプレーヤーになる”と自身よりもジャズ経験のある人、自身のバンドよりも知名度のある人に宣言します。「意思の強さ」
また夢を叶えるために上京、ファンを増やすためのビラ配り、バンドのメンバーの誘いなど思ったら考えるよりも先に行動を起こす。「行動力」
誰かが観てる訳でもない場所でジャズの練習を繰り返す、観客が少しか入っていない演奏にも全力で取り組む。「継続力」
本作では何か物事を成し遂げる過程に、「意思の強さ」「行動力」「継続力」の描写を丁寧に描いています。
意思の強さ
誰かに自分の持っている大きな夢を語る。これは意思の弱い人間には絶対に出来ません。それは、他人からの「反対」「否定」が怖いからです。
サッカーの日本代表で活躍された本田圭佑選手、メジャーで数々の記録を打ち出してきたイチロー選手。どちらもお前がプロになれるわけないと笑われたり、お前がメジャーで首位打者になれるわけないと否定されてきたと本人達が口述しています。
それでも自分は海外のクラブチームで活躍する選手になる、メジャーで首位打者になると自分の夢を言葉に出しています。他人に自分の夢を語ることは簡単そうに見えて非常に難しいことです。口に出したら笑われる、否定される、それが分かった上で敢えて言葉にする。
成功するためには、これくらいの強い意志は必要なのではないでしょうか。
行動力
新しく物事を始める際に失敗する理由ややらない理由を見つけては、行動を後回しにする。成功させるための理由を考えすぎて行動に起こせない人、明日やろうと思いながらいつまで経っても行動に起こせない人多いと思います。
打率の法則というものがありまして、打率は打席に立たなければ上がることはありません。打率は安打÷打席によって求められます。しかし打席に一度も立たなければどれほどの実力があっても0のままです。
一度も打席に立たない大谷翔平選手よりも、10回打席に立つ素人の方が打率が高くなる確率は高くなります。それでも打てる方法を考え続けていつまで経っても打席に立てない人が多くいるわけです。
人間は本能として失敗は絶対にしたくないと考える。そのため成功の合間には数々の失敗は起こりえるだろうと想定して、とにかく行動に起こす人には、二手も三手も遅れるのは当然だと思います。
継続力
前述したように成功の過程には数えきれないほどの失敗や挫折を経験します。壁に当たった際に壁を乗り越えていく力、これは成功する上では必要不可欠だと思います。
失敗は失敗で終わらせるから失敗なのであって、成功するまで続ければただの過程にすぎない。
挫折をした際にそのままやめる人が多い中で、挫折をしても成功するまでやめなければそれだけで成功の確率は上昇すると思います。これは、もはや説明不要だと思います。
キャラクターの設定に差別化を持たせ「共感」しやすい工夫がされている。
主役級の登場キャラクターの設定が、物心ついた時からジャズの世界に入ったベテラン。ジャズに魅了され三年という短い期間ジャズの練習を続けてきた経験者。これからジャズの世界に飛び込んでいく初心者。
ベテラン、経験者、初心者と観る人がどの目線で観ても楽しめるようにキャラクターの設定に工夫が感じ取れます。
ジャズの魅力を知っている人にも、ジャズの存在すら知らない人もキャラクターを通じて物語に引き込まれると思います。
また、挫折や目標も登場人物によって描かれ方が異なるためキャラクターがどのように壁を乗り越えていくのか、物語の展開から目が離せません。
演奏の演出に制作者の情熱が感じられる。
本作では、動きがあまりないジャズ(演奏)。大きな動きのないジャンルの演出は、工夫を凝らさなければ非常に地味な映像を淡々と観せ続けることになります。
しかし表現方法や演出の仕方に、観客を飽きさせない工夫がされており、むしろ演奏シーンをもっと観ていたいとすら感じます。
ただ、数少ない短所を挙げるとすると、CGのクオリティが非常に低いところです。CGというより、昔のゲームのポリゴンを観ているようなクオリティでした。
しかし、そんな短所を吹き飛ばすくらいの演出は圧巻で一見の価値あり。
総評
キャラクター設定、物語、演出と全てにおいて非常に完成度の高い作品となっています。
特に成功の過程を丁寧に描写されてることは、キャラクターが壁を乗り越えていくことへの説得力が増すのと同時に自然と応援したいと思わせてくれます。
ジャズ好きな方、ジャズのことを何も知らない方どちらも作品の中に引き込むパワーと魅力の詰まった作品です。
上映してる映画館も多くなく、知名度でいえば決して高い作品ではありませんが、完成度は僕が今年観た映画の中では現状最も完成度の高い作品だと思っています。