オススメ

”トイ・ストーリーを目指した、お菓子のマスコットキャラクター映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』レビュー”

レッド

映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』レビュー

たべっ子どうぶつ、うまい棒、タラタラしてんじゃねーよ、ポリンキーなどのお菓子のマスコットキャラクターをまさかの映画化してしまった作品。

らいおんくんの声優に「Travis Japan」の松田元太を起用したことも地味に話題になりました。同時期に名探偵コナンの映画やマインクラフトの映画が公開されていたこともあり、興行収入としては大コケしてしまいました。

しかし対象年齢が子供だけと思いきや大人までも楽しめる、家族向けの映画としても充分に面白い映画だと思いました。

しかも、大人だけしか分からないであろうパロディネタも仕込まれてて尚更面白い映画だと思います。それでは、映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』レビューしていきたいと思います。

ストーリーのネタバレは基本していませんが、少しストーリーにふれた感想を書いているためその点は注意してください。

作品紹介・あらすじ

あらすじ・解説

1978年の発売開始から世代を超えて愛され続けるギンビス社の動物型ビスケット「たべっ子どうぶつ」を3DCGアニメーション映画化。

おかしと人間が仲良く暮らすスイーツランドでは、歌って踊るスーパーアイドル「たべっ子どうぶつ」が大人気。しかし、この世の全てのおかしを排除して世界征服をもくろむ凶悪な「わたあめ軍団」に、ぺがさすちゃんが囚われてしまう。かわいいだけが取り柄で戦闘力ゼロのたべっ子どうぶつたちは、大切な仲間を助けてスイーツランドを救うべく立ちあがるが……。

アイドルグループ「Travis Japan」の松田元太がたべっ子どうぶつたちのリーダー・らいおんくんの声で主演を務め、ぞうくんの声を水上恒司、映画オリジナルキャラクター・ぺがさすちゃんの声を髙石あかり、たべっ子どうぶつたちと行動をともにする人間の女の子・ペロの声を大野りりあなが演じる。アニメ映画「放課後ミッドナイターズ」の竹清仁が監督を務め、俳優・脚本家の池田テツヒロが脚本、「ソニック・ザ・ムービー」のCGを手がけたマーザ・アニメーションプラネットがアニメーション制作を担当。

2025年製作/90分/G/日本
配給:クロックワークス、TBSテレビ
劇場公開日:2025年5月1日

たべっ子どうぶつ THE MOVIE : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ – 映画.com

感想

トイ・ストーリーをお手本にした子供だけでなく大人も楽しめる傑作

まず、何故お菓子のマスコットキャラクターが擬人化しているのかと言えば、隕石が落ちたことで人間が食べたお菓子が擬人化するようになった。

うまい棒を食べればうまえもんが、タラタラしてんじゃねーよを食べればタラタラしてんじゃねーよが擬人化します。その世界観の中でたべっ子どうぶつ、うまい棒、タラタラしてんじゃねーよ、ポリンキーなどのお菓子のマスコットキャラクターが大活躍します。

たべっ子どうぶつ達は世界中で人気でワールドツアーをしている最中、ダンスもキレキレでたべっ子どうぶつ達の歌や踊りはアニメーションとして非常に面白いです。

脚本は脚本家が明言されている通りトイ・ストーリーを意識して作られていることが良く分かります。人間に遊んでもらうことこそおもちゃの役目であったトイ・ストーリー、人間に食べられることがお菓子としての役目の本作。

おもちゃとお菓子、どちらも本質を捉えたストーリーとなっています。また、本作にはペガサスちゃんという、トイ・ストーリーでいうところのバズの立ち位置のキャラクターが登場しますが、このらいおんくんとペガサスちゃんの関係性とウッディとバスの関係性は非常に似てるところがあります。

作中ではらいおんくんよりもペガサスちゃんの方が人気があり、リーダーとしての自分、自分よりも人気のあるペガサスちゃんへの嫉妬。トイ・ストーリーを意識しているのが良く分かります。

ただ、トイ・ストーリーのストーリーを模倣しているだけでないのが本作の面白いところ、メインヴィランとして綿飴がいますが、たべっ子どうぶつ達は武器を持って戦うことはできません。

あくまでお菓子として綿飴とそして黒幕と戦います。後半のペガサスちゃんの謎、黒幕の動機など決して対象年齢子供向けと侮らない方が良いです。大人でも共感できる動機づけがしっかりしており家族で楽しめる映画となっています。

同時期に、名探偵コナンやマインクラフトなどの話題作に埋もれてしまい、興行収入的に大コケしてしまいましたが、埋もれるには惜しい良作です。お菓子のマスコットキャラクターが登場するだけでも楽しいですし、予想以上に奥深い脚本に思わず感動させられると思います。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
フォローお願いします。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました