オススメ

”実話のような映画、三角絞めやグロい事故シーンなど気まずい映画だが主演の怪演が光る映画『空白』”

レッド

映画『空白』レビュー

タイトルの通りまるで実話のような物語。実際に現実で起きた2003年に川崎市の古書店で起きた万引き少年逃亡死事件を参考にはしているとのことですが、元ネタがあるとは言え映画の落とし込みが素晴らしい映画となっています。

映画『空白』では「万引き」をした女子中学生添田花音が一番悪いに決まっています「万引き」をしたこと、その結果交通事故に遭い死亡。「万引き」を見つけて追いかけた青柳直人は何も悪くありません。

しかし追いかけたことが結果として死亡事故に繋がってしまったことで、花音の父親添田充に人生を狂わされてしまいます。

車に轢かれるシーンのグロい演出や内容や結末の後味の悪さなどから刺さらない人には「つまらない」と思われてしまう映画ですが、それでも個人的には非常に評価している作品です。

それでは、映画『空白』のレビューをしていきたいと思います。

ストーリーのネタバレは基本していませんが、あらすじなど少しストーリーにふれた感想を書いているためその点は注意してください。

作品紹介・あらすじ

引用:古田新太&松坂桃李『空白』本予告映像

あらすじ・解説

「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督によるオリジナル脚本作品で、古田新太主演、松坂桃李共演で描くヒューマンサスペンス。女子中学生の添田花音はスーパーで万引しようとしたところを店長の青柳直人に見つかり、追いかけられた末に車に轢かれて死んでしまう。娘に無関心だった花音の父・充は、せめて彼女の無実を証明しようと、事故に関わった人々を厳しく追及するうちに恐ろしいモンスターと化し、事態は思わぬ方向へと展開していく。悪夢のような父親・添田を古田、彼に人生を握りつぶされていく店長・青柳を松坂が演じ、「さんかく」の田畑智子、「佐々木、イン、マイマイン」の藤原季節、「湯を沸かすほどの熱い愛」の伊東蒼が共演。

2021年製作/107分/PG12/日本
配給:スターサンズ、KADOKAWA
劇場公開日:2021年9月23日

空白 : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 – 映画.com

感想

実話と錯覚する程の映画、主演の古田新太と松坂桃の怪演が素晴らしい

映画『ミッシング』の時も感じましたが、吉田恵輔監督の映画はフィクションでありながらまるで実話のような感覚で映画に没頭することができ、いつのまにか映画に引き込まれていることが多々あります。

映画『空白』では、「万引き」をした女子中学生の添田花音が窃盗という罪を犯しているため一番悪いことをしているのは間違いありません。万引きをして道路に飛び出し、トラックに轢かれて死亡する訳ですから、スーパーで働く従業員からしたら迷惑極まりないです。

青柳直人は万引きを見つけて追いかけただけであり何も悪いことをしていませんが、追いかけたことがきっかけで結果として死亡事故を招いてしまったことで、添田花音の父親添田充に付きまとわれてしまい徐々に人生を狂わされてしまう。

添田充はモンスター化して青柳直人を追い込んでいきますが、その過程で何故娘の花音が万引きなんてバカなことをしてしまったのか自分と向き合っていきます。父親であれば、娘が間違っていたことを理解していようが、店員が追いかけなければ娘は死ななかったと解釈しても不思議ではありません。

また万引きしたところを目撃して追いかけただけで何も悪くない青柳直人ですが、自分の行動が結果として交通事故を招いてしまったのなら、罪悪感を感じてしまうのも無理はありません。

このように俯瞰してみると善悪はハッキリしているのですが、登場人物の気持ちに入り込むと単なる勧善懲悪とはいかないのが、この映画の面白いところです。

この俯瞰するポジションとなる登場人物を配置しているところも、この映画の素晴らしいところで、寺島しのぶ演じるスーパーのおばさん草加部さんです。他者の気持ちに入り込めず俯瞰した視点から自分の正義を押し付ける。

最初登場した時はただのスーパーのおばさんという背景でしかないと思っていた、草加部さんの存在がこの映画に深みを与えて、評価を押し上げてくれています。映画の結末を見ても吉田監督が何を伝えたいのかが明確に見えてきます。

それぞれの登場人物に入り込むほど、誰が悪いとかそういう単純なストーリーではありません。

三角絞めやグロい事故シーンなど気まずいシーンが多めなことと、終始空気の重い映画であるため大勢で見るとどこか気まずい映画ですが、個人的には吉田恵輔監督の評価を一気に押し上げてくれた名作です。

映画『ミッシング』も素晴らしい映画でしたが、こちらの映画『空白』もサブスクなど見る環境が整っているのあれば見てほしい名作です。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
フォローお願いします。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました