bad movie

”興行収入大爆死、キャラデザに魅力なし原作無しの打ち切り映画『ChaO』レビュー”

レッド

映画『ChaO』レビュー

鬼滅の刃やクレヨンしんちゃんの映画が絶賛上映中の中、その陰で静かに大爆死を遂げており、インスタやXなどのSNSでは違う話題性で有名となっている映画です。

国民的アニメと同時期に、上映館数300館以上のスケールで上映。オリジナル映画で芸能人声優、主題歌倖田來未と爆死する要素てんこ盛り。

『星つなぎのエリオ』に続き、またしても大爆死アニメ映画です。オリジナル映画でも『さよならの朝に約束の花をかざろう』のように完成度の高さから口コミでじわ売れする映画もあります。

しかし、『ChaO』はストーリーとキャラデザが最悪で、当然口コミで広がることも絶望的で大コケするために生まれたような映画です。

それでは、何がそこまで評価を下げているのか、何故大爆死してしまったのか映画『ChaO』のレビューをしていきたいと思います。

ストーリーのネタバレは基本していませんが、あらすじなど少しストーリーにふれた感想を書いているためその点は注意してください。

作品紹介・あらすじ

引用:映画『ChaO』予告/ 8月15日(金)公開

あらすじ・解説

「鉄コン筋クリート」「海獣の子供」などで知られるアニメーション制作会社STUDIO4°Cが、アンデルセンの名作おとぎ話「人魚姫」をベースにオリジナル作品として手がけたアニメーション映画。人間と人魚が共存する近未来世界を舞台に、人間の青年と人魚王国の姫が織りなす種族を超えた恋の行方を、制作期間7年、総作画枚数10万枚以上という緻密なアニメーションで描く。

船舶をつくる会社に勤める平凡な青年ステファンは、ある日突然、人魚王国の姫チャオから求婚される。戸惑いながらもチャオと一緒に暮らしはじめたステファンは、ピュアで真っ直ぐなチャオの愛情を受け、少しずつ彼女にひかれていく。

テレビドラマ「silent」などの話題作に出演し「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」ではゲスト声優を務めた鈴鹿央士が人間の青年ステファン、実写版「ゴールデンカムイ」シリーズの山田杏奈が人魚姫チャオの声をそれぞれ演じた。2025年アヌシー国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門で、準グランプリに相当する審査員賞を受賞。

2025年製作/89分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2025年8月15日

ChaO : 作品情報・声優・キャスト・あらすじ・動画 – 映画.com

感想

制作期間7年(笑)ストーリーがひどい、キャラデザが終わってる、芸能人声優の実力不足

この映画の唯一良いところですが、作画です。以上(笑)。

では悪いところをレビューしていきます。まずキャラクターデザインのセンスが壊滅的です。主人公ですらキモくて、原作がないオリジナルアニメにおいて興味を抱かせるために重要なはずのキャラデザが終わっている時点で、ヒットする要素がありません。

主人公以外のサブキャラもご覧の有様です。もう笑うしかないでしょう(笑)

ただキャラデザは興味を持たせる上では重要な要素ではありますが、全てではありません。肝心の映画として、引き込まれるストーリー、引き込まれる声優の熱演、引き込まれる主題歌などがあれば、まだ口コミからヒットも狙えるでしょう。

しかし、それすら絶望的で、何故ならそれら全ての引き込まれる要素が壊滅的だからです。

主人公が人魚姫と結婚をするところから物語が始まる、おそらく主人公と人魚姫は過去に接点があり、主人公は過去が思い出せないというありきたりな設定で、その後の展開も予想を上回るものではなく、おそらく映画をよく見る人からすれば驚きも感動もなく面白味に欠けると思います。

では、映画あまり見ない人や子供には刺さるのではとお考えの人もいると思いますが、こんな魅力皆無な絵面の映画誰も興味を示さないでしょう。だから、せめて映画好きの心を掴むだけの何かが無ければならないのです。

また、中盤の主人公と人魚姫とのトラブルの描き方も雑で、無理やりストーリーの風向きを変えようとしたようにしか見えません。ストーリーの中で自然に起きてしまったことではなく、監督や制作陣が無理やりキャラクターにトラブルを起こさせたような不自然さです。

では、ラストはどうなのかですが、残念ながら終盤が一番クソで主人公の過去が明らかになるのですが、本当にプロが考えてストーリーを作ってるのかと思うぐらい、この世界の中のキャラクターが自分の意思を持って生きていないのが良く分かります。

主人公が開発しているスクリューなしのエアジェットと人魚姫との関係が明らかになるのですが、ネタバレになるので具体的には言えませんが、感動を誘おうとするお涙頂戴展開が露骨ですし、とにかく主人公の父親にイライラさせられました。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
フォローお願いします。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました