映画評価

映画『きさらぎ駅』レビュー

レッド

”前半と後半を異なる視点で描く演出は面白い”

監督は「真・鮫島事件」を手掛けた永江二朗、脚本は宮本武史。

キャストは恒松祐里、本田望結、莉子、芹澤興人、佐藤江梨子などとなっています。

低予算で制作された映画ではあるものの前半と後半の作りが非常に面白い作品となっています。

映像のチープさは感じられるため賛否両論になるのは納得ですが、アイディア自体は評価できる作品となっていますので、本作のレビューをしていきたいと思います。

作品紹介・あらすじ

インターネット掲示板「2ちゃんねる」発の都市伝説をもとに、一人称視点の映像を交えながら描いたホラー映画。

2004年、「はすみ」と名乗る女性が、この世に存在しない「きさらぎ駅」にたどり着いた体験をネット掲示板にリアルタイムで投稿していたが、突然書き込みが止まったことで様々な憶測を呼び、現代版「神隠し」として話題となった。

それから十数年後。大学で民俗学を学んでいる堤春奈は、「きさらぎ駅」を卒業論文の題材に選ぶ。投稿者「はすみ」の正体が葉山純子という女性だと突き止めた春奈は、調査の末にようやく彼女と連絡を取ることに成功するが……。

主人公・春奈を映画「凪待ち」やNetflixドラマ「全裸監督」の恒松祐里が演じ、映画初主演を飾った。物語の鍵を握る葉山純子を「キューティーハニー」の佐藤江梨子が演じ、「ポプラの秋」の本田望結が共演。監督は、同じくネット発の都市伝説を題材にした「真・鮫島事件」の永江二朗。

2022年製作/82分/G/日本
配給:イオンエンターテイメント

きさらぎ駅 : 作品情報 – 映画.com (eiga.com)

評価点・賛否両論点

  • 前半と後半の演出が独特で面白い
  • 映像と演出がチープ

前半と後半の演出が独特で面白い

映画前半では、葉山純子のきさらぎ駅での体験エピソードを一人称視点で演出されています。ゲームでいうならばFPSのような感じでしょうか。主人公が見ている情景が観客にも同じように画面に映し出されます。

一人称視点にしたことによって、主人公が感じる恐怖が鑑賞している人にも伝わりやすく、より没入感が生まれています。

そして後半は、前半で主観視点で描かれたことを再び通常の視点で体感していきます。後半の雰囲気はどちらかというとホラー映画というよりもコメディのような感じになっており前半と後半でまるで雰囲気の異なる作品となっています。

後半のコメディのような作風に賛否は分かれるかもしれません。主人公の行動や思考が理解できず面白くないという感想を抱く人もいると思います。

映像と演出がチープ

やはり低予算で制作されたためか、演出が安っぽく感じてしまう箇所が多々見受けられます。

後半は、前半できさらぎ駅で起きたことを主人公の堤春奈自らが体験していくストーリーとなっていきます。また前半の葉山純子の話から今後きさらぎ駅で何が起きるのかを主人公である堤春奈は知っているため、ぶっ飛んだ行動をとります。

この辺が一番賛否両論になるところだと思います。しかし前半で見せた場面を異なる視点で見せていく演出は非常に面白いなと思いました。

しかし、前半で見せた場面を再び後半でも見せるのですがこの点は少しくどいなといった感想です。

総評

前半と後半を展開こそ同じもののFPSのような視点と、通常の視点で演出するのは非常に面白いなと感じました。

前半で主人公である堤春奈が葉山純子から聞いたきさらぎ駅での話を後半で主人公が体感する展開は評価できるポイントだと思います。

しかし前半で見せた場面やシーンを後半でも再び見せるのは正直くどいといった感想を抱いてしまいました。

また映像面でもやはりチープさと言いますか安っぽさが目立っていた印象です。一人称視点で描かれていた前半ではホラー映画として楽しめるところもありますが、後半はどちらかというとコメディのような作風となっており、主人公の行動と思考がぶっ飛んでいて賛否分かれる映画だなといった感想です。

しかし、前半とは違う視点で後半を演出する手法は非常に面白いと感じましたし、評価できるポイントだと思います。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
フォローお願いします。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました