bad movie

映画『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜』レビュー

レッド

”昼寝は物語にとって特に必要のない要素”

本作は神山監督のキャリアの集大成でもあるということで期待はしていたのですが、実際に鑑賞して観たら期待を大幅に下回る駄作となっていました。

主人公を始めとして、全てのキャラクターに感情移入できませんし、会話中であっても現実で大変なことになっていても眠り続ける主人公には苛立ちしか感じませんでした。

ネタバレは多少ありますので一応ネタバレ注意でお願いします。

それでは映画『ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜レビューをしていきたいと思います。

作品紹介・あらすじ

作品紹介

人はどうして夢を見るのだろうか。自分では気づかない無意識のストレスや心の乾き。心の中で足りなくなっている何かをサプリメントのように補ってくれるのが、夢の役割かもしれない。神山健治監督が最新作のモチーフに選んだのが、その「夢」だ。

神山監督はこれまでSFやファンタジーなど、重厚な世界設定を構築しその中で人間ドラマを描いてきた。そんな神山が自ら原作・脚本を担い、監督する初の劇場オリジナルアニメーション。

東京オリンピックが迫る2020年の夏。物語の主人公はいたって平凡な女子高生。特技といえばどこでも眠れることくらい。そんな彼女が、最近不思議と同じ夢を見るようになる。時を同じくして、現実が歪み始め、その秘密が自分の夢にあることに気付く。事件を解決するためココネは東京まで旅をすることになるのだが、それは彼女にとって思いがけず、知らない“ ワタシ” を見つける旅でもあった。今より少し先の未来を舞台に、夢と現実をスリリングに行き来するロードムービーが誕生した。

ココネを演じるのは連続テレビ小説『とと姉ちゃん』のヒロインほか多くのドラマ、映画で注目される女優の高畑充希。彼女にとって今回がアニメーション映画初参加となる。その他、満島真之介、古田新太、釘宮理恵、高木渉、前野朋哉、清水理沙、高橋英樹、江口洋介といった実力派が揃った。また、本作は、「AI」「ネットワーク」「未来への願い」と、これまで神山監督が描いてきたさまざまなモチーフも重要な要素として盛り込まれている。その点で、本作は神山監督のキャリアの集大成でもあるのだ。主題歌はかの名曲「デイ・ドリーム・ビリーバー」。“ 夢” と“ 去った人への想い” をうたったこの曲を、高畑充希が主人公・森川ココネとして歌う。

アニメーションは今、何を描くべきか。『ひるね姫』は、夢を通じてとても身近な世界に注目することで、不透明な時代の中で生きる観客の背中をそっと押してくれる作品なのだ。

映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション! (warnerbros.co.jp)

あらすじ

岡山県倉敷市で父親と二人暮らしをしている森川ココネ。何の取り得も無い平凡な女子高生の彼女は、ついつい居眠りばかり。そんな彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。

進路のこと、友達のこと、家族のこと…考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかりもいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の改造にばかり明け暮れている。

2020年、東京オリンピックの3日前。突然父親が警察に逮捕され東京に連行される。どうしようもない父親ではあるが、そこまでの悪事を働いたとはどうしても思えない。ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、おさななじみの大学生モリオを連れて東京に向かう決意をする。その途上、彼女はいつも自分が見ている夢にこそ、事態を解決する鍵があることに気づく。

ココネは夢と現実をまたいだ不思議な旅に出る。その大きな冒険の末に見つけた、小さな真実とは…。

映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション! (warnerbros.co.jp)

感想

本作で物語は「自動運転プログラム」の関係で大企業と主人公の亡くなった母と父と祖父の因縁があったり、地位を上げようよ目論む悪者がいるといった単純なストーリーなのですが、物語に昼寝というストーリーの質もキャラクターの質も下げる必要性の感じない要素を入れたことで作品の質すらも下げてしまったように感じた。

主人公の森川ココネは適材適所関係なく眠りこける。他人との会話中であったり家族との会話の途中でも関係なく眠る。この眠るというのが物語に密接に活かすことができていれば面白いのですが、この睡眠というのは物語に活かしきれずただの特技となってしまっている。

物語後半では主人公の夢の中に他人が入ってくるというよく分からない展開。夢の中で巨大ロボットが現れたり、必要性の感じないバトルシーンまで描かれる。このあくまで夢の中で大変なことが起きているだけで現実では、もっと大変なことが起きている。それでも主人公は眠り続ける。

夢の中でいくら大変なことが起きたとしても所詮夢の話、現実で大変なことが起きているのにも関わらず昼寝している主人公に共感などできるはずもなく、本当に昼寝という特技が物語に活かされることなくエンドロールを迎える。

結局昼寝といる要素は迫力のある映像を作りたかったためだけに入れた要素にしか感じられない。主人公の特技が物語を面白くするためのものではなく、ただ作りたい映像を入れたいだけなのだとしたら本作はそこまでの映画だということに他なりません。

総評

主人公の特技が物語で活かされることなく無駄に混乱を招く形となってしまった本作、ストーリー、キャラクター、設定全てが低レベルな作品だと思いました。

人との会話中であったり、現実で大変なことが起きている時でも昼寝をする主人公に感情移入できるはずもなく、また夢の中に他人が入り込み会話など行っているシーンは本当に意味が分かりませんでした。

映画のタイトルでもある昼寝という要素が物語の質を上げるためではなく、ただ迫力のあるシーンを描きたかっただけという時点でこの映画はそこまでの作品だと思いました。

これから鑑賞するか検討している人もいると思いますが、ただの時間の無駄になってしまいますので見ないことをオススメします。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
フォローお願いします。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました